還暦祝い本舗 TOP還暦祝いの贈り物に熨斗(のし)は必要?基本マナー、メッセージ例文を紹介
還暦祝いの贈り物に熨斗(のし)は必要?基本マナー、メッセージ例文を紹介

還暦祝いの贈り物に熨斗(のし)は必要?基本マナー、メッセージ例文を紹介

贈答品に欠かせない熨斗(のし)、還暦祝いという大切なタイミングにも必要か否かご存じでしょうか。還暦祝いののし、そして基本的なマナーについて還暦祝いの専門館、還暦祝い本舗がお答えいたします!

2024年2月9日更新

そもそも熨斗(のし)とは何か?

そもそも熨斗(のし)とは何か?

一般的に熨斗(のし)とは熨斗紙全体を表すと思われていらっしゃる方も多いのですが、本来は祝儀袋やのし紙などの右上にある飾りのことを指します。もとは、不老長寿の象徴である鮑(あわび)を乾燥させて伸ばした「のしあわび」の略なんです。縁起物として贈り物に添えられていたのが始まりです。

水引とは何か?

水引とは何か?

水引は、祝儀袋や不祝儀袋の表に用いられる飾り紐のことを表します。結納品や贈答品の表紙などに使用される飾り紐の素材が水引といい鶴や亀、梅など水引細工もたくさん見かける機会がありますよね。本来のし紙に付随する水引は贈答品を包む際に結び止めるための「こより」のような役割も持っていましたが、今では華やかさをプラスする素敵な水引も多くございます。

還暦祝いに熨斗をかける意味

還暦祝いに熨斗をかける意味

では『還暦祝い』に熨斗をかけるということにどのような意味があるのでしょうか。
それは先ほど申し上げた「のしあわび」が長寿や繁栄をもたらす縁起物とされていることから『祝福の気持ちを込めた贈り物である』ということ、そして『フォーマルな贈り物』であるということを示すことができるという意味があります。

それでは具体的に熨斗の基本や、熨斗をかける意味について詳しく見ていきましょう!

熨斗の基本

熨斗の基本

長寿のお祝いは、何回有っても良いめでたい事用の蝶結びで赤白の水引を使います。

のしの書き方は、上のほうに「祝還暦」「寿還暦」「還暦御祝」などが一般的で、下のほうには贈る人の名前を書きます。

長寿祝いで一般的に使われているのしの表書きは、御祝いの種類や、人数などで変わってきますので、以下のサンプルをご参考ください。

熨斗の表書きとは?

熨斗の表書きとは?

熨斗紙を真上から見た場合、水引を境に上の部分に書く言葉を「表書き(おもてがき)」といいます。お相手に贈りたい気持ちを簡潔に記載する場所、いわばタイトルとなる場所が表書きです。

還暦祝いの熨斗と表書きの例

還暦祝いでしたら『祝還暦』『還暦祝い』が一般的ですが、『感謝』や還暦祝いの言い換え言葉でもある『華甲祝い』とするのもとても素敵です。ただ畏まっているのも少し違うかな…?というお間柄の方でしたら「ありがとう」などのふんわりとしたお言葉でもお気持ちが伝わって素敵です。お渡しされる方に向けて一番伝えたいお気持ちを記載されるのが良いと思います。

還暦祝いの熨斗と表書きの例
還暦祝いの熨斗と表書きの例
還暦祝いの熨斗と表書きの例

熨斗表書き一覧

還暦
  • 祝還暦
  • 還暦祝い
  • 還暦御祝
  • 寿還暦
  • 御祝
古希
  • 祝古希
  • 古希祝い
  • 古希御祝
  • 寿古希
  • 御祝
喜寿
  • 祝喜寿
  • 喜寿祝い
  • 喜寿御祝
  • 寿喜寿
  • 御祝
傘寿
  • 祝傘寿
  • 傘寿祝い
  • 傘寿御祝
  • 寿傘寿
  • 御祝
米寿
  • 祝米寿
  • 米寿祝い
  • 米寿御祝
  • 寿米寿
  • 御祝
卒寿
  • 祝卒寿
  • 卒寿祝い
  • 卒寿御祝
  • 寿卒寿
  • 御祝

水引の種類と選び方

水引の種類と選び方

蝶結び(花結び)とは

何度も結び直せることから「何度あってもめでたい」出産祝いや入学・合格祝いなど人生の節目を祝うお祝いごとに用います。

蝶結び(花結び)とは

結び切り(本結び)とは

結びきりとは本結び・真結び・固結びとも呼ばれており「一度きりで繰り返さない」事に使用される結び方です。

結び切り(本結び)とは

還暦祝いの水引は蝶結びを選ぼう

『長寿祝い』にあたる『還暦のお祝い』はとてもおめでたいことですよね!還暦の次は古希・そして喜寿と長く続く素敵なお祝いです。何度お祝いしてもおめでたいことなので、蝶結びを選びましょう♪

還暦祝いのための水引はお任せください

シンプルな蝶結びもいいですが、当店では『還暦祝いの為の水引 60の字と飾りあわじ結び 』をご用意しています!『60』の数字に縁起のいいあわじ結びが組み合わさった当店オリジナルのお品物です。

水引き

60の数字のデザインの水引をラッピングにプラスしてお届けします♪水引だけのご注文も承ります。お相手のお好きな品物にそっと『還暦らしさ』をプラスしましょう。

大きなサイズのお品物だとのし紙をかけることができない場合もあるので、水引で華やかさをプラスできるところもおすすめポイントです(^^)

贈り主の名前の入れ方

1人山田 太郎
連名
  • 山田 太郎
  • 山田 花子
3名以上子供・孫一同

内熨斗(うちのし)外熨斗(そとのし)について

ご希望のお客様にはのしを付けさせていただいておりますが、のしには、外のしと内のしがあることをご存知でしょうか?
内のしは、贈り物の品の箱に直接のし紙を貼り、その上から包装紙で包む方法です。

また、外のしは、贈り物を包装紙で包んでから、のし紙をはる方法です。

のし紙には還暦祝いなどの題目と、自分の名前(贈り主)も書かれているので、のし紙が表に出ている外のしは、一目で誰からの、どんなお祝いの品なのかが分かります。

反対に、内のしの場合は、包装紙を開けてはじめて誰からのどんな贈り物か分かります。これは地域によっても主流があるようですが、内のし、外のしは、どちらが正しい、ということはありません。

還暦祝い本舗では特にご指定が無い場合は外のしでお送りさせていただいております。また、のしをご希望の場合は包装紙のリボンシールを外してラッピングしております。
このあたりのご相談もございましたらお気軽にご連絡下さいませ!

メッセージカードの書き方

還暦祝いを贈るときやお祝いの際にお渡しされるプレゼントはにはとっても気持ちが込もっているかと思います。

還暦祝いはその方の長寿と、今後の人生の再スタートをお祝いするとともに、感謝の気持ちを贈る機会ともいえますよね。

ぜひその感謝のお気持ちを、言葉に代えて添えてあげるときっとプレゼント以上のものになると思います。

メッセージ例文について

ここでは、還暦祝いのメッセージの例文を紹介してみましょう。

ご両親など親しい家族に還暦祝いを贈る場合と、会社の上司などに贈る場合ではそれぞれ届けたいメッセージも変わってくるかと思います。

以下に還暦祝いに贈るメッセージの例文を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

還暦祝いは形式ばったお祝いではありませんので、例文にこだわらず自分の言葉で、素直な感謝の気持ちを込めたメッセージを贈りましょうね。

人生の節目の還暦ですから'健康に気をつけてね'など健康を気遣う一文はぜひ添えて贈ってあげて欲しいと思います。

親に贈る還暦祝いのメッセージ『いつまでも元気でね』との気持ちを込めて♪

ご自分の親に還暦の祝い状を送る場合のメッセージ例文を紹介しましょう。

あまり気取ったりせずに、素直な感謝の気持ちを親しみを込めた文章で贈ると良いと思います。

届けたいメッセージ別に例文を紹介していきましょう!
まずは『いつまでも元気でね』との気持ちを込めて贈るときの例文です。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとう!
お身体を大切に、これからもいつまでも健康でいてください。

お誕生日&還暦おめでとうございます。
健康に気をつけて、お父さん(お母さん)と一緒に充実した日々を過ごしてね!

お父さん(お母さん)、還暦おめでとうございます。
元気で若々しいお父さん(お母さん)を見ていると、まだまだ還暦って感じじゃないけど、やっぱり健康だけは気をつけてね。
これからもよろしくお願いします。

60歳のお誕生日おめでとうございます。いつもありがとう。
あまり無理はしないで、いつまでも元気でいてください。これからもよろしくお願いします。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとう!
お父さん(お母さん)が元気だと、みんな嬉しいです。
これからも健康でいてください。それが息子(家族)の願いです。

親に贈る還暦祝いのメッセージ『夫婦仲良くね』との気持ちを込めて♪

ご自分の親に還暦の祝い状を送る場合のメッセージ例文を紹介しましょう。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとう!
これからも夫婦仲良く、いつまでも健康でいてください。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとうございます。
いよいよ人生の二週目に突入ですね。
これからも夫婦仲良く、世界一のおしどり夫婦を目指してください。
どうかますますお元気で。

お父さん(お母さん)還暦おめでとう。
面と向かうと照れくさいけど、本当はとても感謝しています。
いつまでもお母さん(お父さん)と仲良く、元気で長生きして下さい。

親に贈る還暦祝いのメッセージ『これからは…』の想いを込めて♪

今まで家族を支え続けてくれたお父さん、お母さんに節目を迎えた還暦に、『これからは自分の時間を大切にしてね!』などの言葉と共に感謝のメッセージを送る例文を紹介していきましょう。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとうございます。
これからは沢山の親孝行をさせて下さい。
どうかますますお元気で。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとうございます。
生まれ変わりのこの年、色々と今後の目標や希望など気持ちを新たにしている事と思います。
今後は趣味などにも没頭できる時間も増え、より豊かで充実した時間を送られることと思います。
いつまでも健康で、若いお父さん(お母さん)でいてください。

還暦おめでとう。
今まで家族の為にありがとうございました。
これからは自分の時間も大切にして楽しく過ごして下さい。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとう。
今までずっと仕事人間、会社人間だったけど、これからは少しずつ自分の時間を楽しんで下さい。
家族全員から感謝の気持ちを贈ります。

お父さん(お母さん)還暦おめでとう。
長寿のお祝いといっても、60歳はまだまだ現役ですね。
今まで仕事(子育て)で大変だった分、これからはのびのびと人生を楽しんでほしいと思います。

親に贈る還暦祝いのメッセージ『こんなお父さん(お母さん)でいてね!』の言葉を添えて♪

お父さん、お母さんの大好きなところってありますよね。
『こんなお父さん、お母さんでいて欲しい!』との気持ちをメッセージに添えてもいいですね。

お父さん(お母さん)、還暦おめでとうございます。
いつも周りを明るくさせてくれるお父さん(お母さん)の笑顔が大好きです。
どうかこれからも持ち前の明るさと変わらぬ笑顔で世界一素敵なお父さん(お母さん)でいてください。

還暦おめでとうございます。
いつまでも若々しいお父さん(お母さん)でいて下さい。
お母さん(お父さん)といつまでも仲良く、健康でいてください。

祝 還暦!
これからもカッコイイお父さん(元気なお母さん)でいて下さい。

還暦のお誕生日おめでとう!!
これからも末永く健康で、お母さん(お父さん)と仲良く、いつまでも若々しいお父さん(お母さん)でいてくださいね。

還暦おめでとうございます。
お父さん(お母さんの)、元気で明るい笑顔を見ると安心します。
これからも、その笑顔を見れる様にしっかり親孝行したいと思います。

親に贈る還暦祝いのメッセージ定年退職祝も兼ねる時、お義父さんやお義母さんへ贈る時

還暦のお祝いと定年退職のお祝いをご一緒にされる方も多いと思います。その際には『今までお仕事お疲れ様でした!』そんな気持ちも添えると良いですね、

また、義理のお父さん、お母さんにお祝の品を届けるときの参考も合わせて紹介しましょう。

還暦おめでとう。そして、定年退職おめでとう。
長期に渡る会社勤めで、私たち家族を支えてくれて本当にありがとう。
いくら体力に自信があるといっても、体には十分気をつけてくださいね。

還暦おめでとう。そして定年退職おめでとう。
長きに渡る会社勤めで、これまで家族を支えてくれて本当にありがとう。
感謝しています。そしてお疲れ様でした。
これからは自分の時間を設け、趣味の○○なども楽しんでください。
日頃の感謝の気持ちを込めて、○○を贈ります。

還暦おめでとう。そして、定年退職おめでとう。
長期に渡る会社勤めで、私たち家族を支えてくれて本当にありがとう。
いつまでも若いままで、お母さん(お父さん)と仲良く、これからは大好きな○○なども楽しんでください。

お義父さん・お義母さんへ向けて

お母様には、還暦を迎えられまして、誠におめでとうございます。
趣味に地域の活動にと、毎日お忙しくご活躍されている、お母様のご健康とお幸せを家族一同願っております。
心ばかりのお祝いの品を送りました。
喜んでいただければ嬉しく思います。

おじいちゃん・おばあちゃん(祖父母)に贈る還暦祝いのメッセージ

祖父母の還暦祝いとなると、孫である小さなお子様からのメッセージがおじいちゃんおばあちゃんに喜ばれるものですよね。
それこそ堅苦しい言葉などを用いず、ありのままの言葉で綴っていけば良いと思います。
還暦祝いのメッセージを贈るお孫さんに、文の書き方などを教えてあげるいい機会にもなるかもしれませんね。

おじいちゃん(おばあちゃん)、還暦おめでとう!
いつまでも元気で、私たちのことを見守っていてください。

いつも優しいおじいちゃん(おばあちゃん)、還暦おめでとう。
遠くてなかなか会えないけど、また遊びに行くから待っててね!
いつまでも元気で健康でいてください。

おじいちゃん(おばあちゃん)、還暦おめでとう。
いつも遊んでくれてありがとう。
とても優しいおじいちゃん(おばあちゃん)のことが僕(私)は大好きです。
これからもお元気で楽しい話を聞かせてください。

60歳のお誕生日おめでとうございます。
体に気をつけていつまでも元気で素敵なおじいちゃん(おばあちゃん)でいてください。

おじいちゃん(おばあちゃん)、還暦おめでとう!
還暦という日は、おじいちゃん(おばあちゃん)の健康をお祝いする日と教わりました。
今でもとっても若くてパワフルなおじいちゃん(おばあちゃん)が、これからずっと元気でいられるように、お祝いの言葉をおくりたいと思います。
これからも元気なおじいちゃん(おばあちゃん)でいてね!

会社の上司や取引先などに贈る還暦祝いのメッセージ

会社の上司や先輩、取引先や恩師などといった社会的な付き合いのある人、また目上の人などに対する還暦祝いのメッセージについて触れていってみましょう。
ご両親や親戚の方へのメッセージとは異なり、社会的な関係にある人に対してメッセージを贈る場合は、やはり社会通念上で常識とされる文章表現をする方が望ましいですね。

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、承りますれば、○○には今年めでたく還暦の歳を迎えられましたとの由、謹んでお喜び申し上げます。
いつもお元気で若々しいお姿から、今年還暦とお伺いしまして驚いております。
お祝いのしるしまでに○○をお送りいたしましたので、お納めくださいませ。
これからも益々のご健勝、ご活躍を期待しますとともに、私どもに対しても、これまで以上の御指導、御督励のほどお願い申し上げます。
まずはお祝いまで。

このたび還暦をお迎えになられました由、心よりお喜び申し上げます。
還暦などといったお祝い事は、まだまだ見た目も心も若々しい○○様には抵抗をお感じになられるかも知れませんね。
私自身、今年が○○さまの還暦とお伺いしまして驚いております。
今後も益々若返られ、ご活躍くださいますよう祈念いたします。
簡単ではございますが、まずは書中をもちまして、謹んでお祝いの御挨拶を申し上げる次第でございます。

祝いのメッセージをもらった場合の礼状

ここまでは、ご両親、祖父母、会社関係など贈る側のメッセージを紹介してきましたが、もらったら返さないといけない場合もあるかと思います。我が子や孫から還暦祝いのメッセージをもらった場合などは、特にかしこまった礼状を書く必要もないかもしれませんね。電話をかけるだけの方もおられるかと思います。しかしながら、やはり会社の上司や先輩、取引先や恩師などといった社会的な付き合いのある人、また目上の人からメッセージや祝い状をもらった場合は、マナーとしてその祝い状に対する礼状を送る方が良いかもしれませんね。

では実際の礼状の例文を紹介しましょう。

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、この度は私の還暦祝いに際しまして、ご丁寧なお祝詞と結構な贈り物など賜りまして、誠にありがたくお礼申し上げます。

おかげ様をもちまして、無事還暦を迎え、嬉々として新しい第二の人生を楽しみたいと思う反面、いまひとつ還暦というものにピンとこないのが現状です。

長らく続いた通勤生活も終え、どこか淋しさを覚えるところもございますが、これを機にこれまで適わなかった目標や希望へ向け、精進いたす所存でございます。

今後ともよろしく御指導、御厚情をいただけますようお願い申し上げます。

まずは書中をもちまして、御礼申し上げます。

敬具

還暦祝いに贈る電報について

初めて長寿のお祝いの「還暦」は、一生に一度の特別な行事ですので、本来なら直接感謝の気持ちを伝えればよいのですが、遠くに住まわれている方、仕事の都合上どうしても参加ができない方等は多いのではないでしょうか。

そんな時、「お電話」や「お手紙」等でのお祝いもよいのですが、「電報」も素敵な選択肢になるのではないでしょうか?

スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末などでの連絡のやり取りが主流のご時世ですが、結婚式や葬儀などの冠婚葬祭等の人生の節目には、まだまだ大勢の方々が電報を利用されているんですよ。

しかも、現在は飛び出す絵本のような「ポップアップカード」や高級感のあふれる「西陣織素材のカード」等、お祝いのカードもとってもバリエーションが豊富ですので、喜んでもらえるカードがきっと見つかりますね♪

だだ、どんな内容の電報を送ればよいのかがが悩みどころですよね。

電報を送る際にいちばん気にしてほしいのがお祝いしたい気持ちを考えてメッセージを考えていただければきっと想いが伝わると思います。

ただ、限られた文字数の中でメッセージを考えるのは難しいかと思いますので、還暦祝いに合った例文をいくつかご紹介します。

還暦おめでとうございます。
いつまでもお元気で末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

謹んで還暦のお祝いを申し上げます。
いつまでもお元気で、合わせてご家族の益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

お父さんへ 還暦おめでとうございます。 これから親孝行していきたいので、 健康で長生きして、親孝行させて下さいね! お母さんとも仲良く充実した日々を過ごして下さい。

おじいちゃんへ
還暦おめでとう!
なかなか会えないけど、今度遊びに行くので
また一緒に遊んでね。
いつまでも元気で長生きして下さい。

「電報」は最近のLINE、X、Instagram、Facebook等のSNS(エスエヌエス)と呼ばれる連絡手段が主流ではありますが、現在でも冠婚葬祭に多く利用されている「電報」だからこそ、特別な想いが伝わるのではないでしょうか?


その他の関連記事はこちら

★ご相談・お問い合わせはお気軽に★

お電話でのお問い合わせ

お電話でオペレーターと話しながら、
注文やお問い合わせも頂けます。
お気軽にご利用ください。
営業時間:9:00~18:00(日祝日除く)

  • あらかじめ、ご注文もしくは、お問い合わせ希望の商品名、もしくは品番をお控えください。
  • お電話でご注文の場合は、銀行振り込み、郵便振替、代金引換、コンビニ後払いでのお支払いになります。
    ※クレジットカード等でのお支払いをご希望の際は、ネットからご注文下さい

営業時間外のお問い合わせは、
下記からお願いします。

Copyright © 2023 Bondsconnect, Inc. All Rights reserved.