還暦祝い本舗TOP > お酒のプレゼント一覧
還暦祝い本舗TOP > 男性への還暦祝いプレゼント一覧
モンドセレクションの金賞を5年連続受賞した岐阜県の地酒蔵元で造られた大吟醸酒を当店だけのお祝い特別仕様にしました。華やかな金箔入りのお酒に、おめでたい赤い瓶と特別ラッピングの桐箱に入れてお届けします。
日本酒の最高峰“大吟醸”を還暦のお祝い用にお仕立てします
『千代菊』は2009年から2013年まで5年連続でモンドセレクション金賞を受賞した岐阜に老舗酒蔵です。
その『千代菊』が醸す日本酒の中でも最高峰のお酒が、この大吟醸酒。
酒造り一筋30余年の杜氏を筆頭に蔵人一同が精魂込めて醸し出した大吟醸酒です
大吟醸酒は、材料となるお米を50%以上精米して作られます。
精米とは、日本酒の旨みとなるお米の中心部だけを材料に使うために、お米の外側の雑味になる部分を研いで削り取ってしまうこと。
大吟醸酒は、そんな材料へのこだわりと大変な手間をかけて作られる日本酒の最高峰です。
一生に一度の大切なお祝い。
お祝いされる方はもちろんのこと、お祝いをするご家族やご子息の方にとっても、日頃の感謝の気持ちを伝えたい機会でもありますよね。
そんな特別なお祝いによりふさわしいように、還暦カラーの赤い房付かけ紐をあしらい、ラベルも金模様の入ったラベルにしました。
大吟醸というお酒は蔵元が受け継いできた技術の見せ所でもあり、どの蔵元でも最も力を注いで造られます。特に千代菊のような小さな地酒蔵の場合、そのほとんどが昔ながらの伝統に基く手造りで、一年の中でも最も寒い時期を選んで、他のお酒よりも多くの時間を割いて造られます。
千代菊大吟醸は、多くの大吟醸酒に使われる“山田錦”(兵庫県産)という酒米を、贅沢にも48%精米(つまり、62%研いたお米)し、酒造り一筋30余年の杜氏を筆頭に蔵人一同が精魂込めて醸し出したお酒。(ちなみに、お米を48%精米するだけでも50時間以上かかります)
その味わいは、華やかでピンと鼻の奥をくすぐる吟醸香と、すっきりとした淡麗でありながら、深みのある味わいのお酒です。
華やかな純金箔入りの大吟醸で乾杯
日本酒は日本人らしい情緒を感じることが出来るお酒でもあります。
お猪口やヒノキ枡、漆塗りの盃など、酒器によっても雰囲気が変わってきますし、桜の花びらを浮かべれば、爽やかな春の薫りに包まれます。
純金箔そのものは、無味無臭ではありますが、お酒の中でキラキラと浮かんでは沈む金箔は、お祝いに華やかな気分を添えてくれます。
想いのこもったオリジナルラベルが最高のお酒に仕上げます
そんな日本酒の最高峰、大吟醸酒をさらに最高のお酒に仕上げるのが『オリジナルラベル』です。
あなたが伝えたい想いをラベルに載せることで、世界にただひとつだけのお酒に仕上がります。
ラベルに書かれたそれぞれの想いが込められた、最高のお父さんに向けた、最高のメッセージ!
そんな想いの詰まったメッセージを見ながらのお酒です。
きっと特別なおいしいお酒になることでしょう!
ラベルにはタイトルやお名前、メッセージ、日付などが書き込めます。
①タイトル (例)祝還暦 お祝いの種類や『お父さんへ』など
②メイン (例)隆志 真ん中に大きな文字で入ります。その他にも『感謝』など
③メッセージや贈り主名など (例)いつもありがとう 家族一同
1行10文字程度。2行まで。
④日付 (例)
令和三年三月十四日
その他にも『
2021年3月14日』『
令和2年3月15日』など
ラベルのメッセージやお名前を肴にちびちびと・・・
自分の名前の入ったお酒なんて、照れくさくなってしまうんじゃないかと思われるかも知れませんが、お客様から頂いているお便りを拝見しますと、そうでもないようです。
それどころか、プレゼントされたお父さんの中には、お祝いの席ではみんなと一緒に飲んでいたものの、その後は自分のお部屋に持って行き、独り占め、というお父さんも。
一升瓶(1800ml)なので、毎日ちびちびとやっても沢山ある容量なのですが、多分、残り少なくなってくると、無くなってしまうのが惜しくて、ペースも落ちてくるんでしょうね。 (^^)
オリジナル名入れラベルの例 (還暦のお祝い以外も対応します)
ラベルに入れるタイトルやお名前、メッセージなど色々なパターンに対応いたします。
また、還暦のお祝いだけでなく、ご結婚祝いや、銀婚式や金婚式などのお祝いにも対応いたしますので、お祝いの種類を問わずご利用ください。
※赤い文字にする部分もご指定いただけます。
お祝い用オリジナル桐箱ラッピング
名入れラベル酒 大吟醸 祝い赤瓶 金箔入りは、特別仕立ての桐箱に入れてお届けします。
桐箱のラッピングも、お祝いにふさわしい赤い揉み和紙(※)と白い帯紙を重ねて紅白にし、寿の文字を形取った水引きを合わせました。
※お届け時によりましては、赤い揉み和紙は、画像よりも淡い赤色のもみ染紙になる場合がございます。予めご了承ください。
存在感いっぱいの一升瓶
最近は、お酒入れ物もペットボトルや紙パックになり、特に日常的に飲むお酒はそんな傾向が強く、ご家庭によっては一升瓶に入ったお酒を買う機会も少なくなったのではないでしょうか?
でも一生に一度の特別なお祝いですから、そこは趣を異にして、特別感のあるお酒をプレゼントしたいですよね。
ちなみに、なぜ一升瓶かと言いますと、一生に一度の還暦のお祝いを一升瓶で、そして一生(一升)の感謝を込めて、という意味もあります。
一升瓶のお酒はちょっと飲みすぎなお父さんには多すぎると思ってしまうかも知れませんが、そんな意味も込めて プレゼントされてはいかがでしょう。
ちなみに、一升瓶の『升』の字は、訓読みでは「ます」。一升瓶を2本にすると"ますます"(益々)になりますので、 "ますますお元気で"とか、"ますます感謝"などの意味あいもできますね。
60年の思い出を振り返るきっかけに 還暦年表付き
還暦という大きな節目に、みんなでお酒を飲みながらワイワイ楽しく過ごすのもいいですし、一人でしみじみと過ごすのもいいですよね。
これまでお父さんが歩んできた道のりはとっても厳しく、いろんな思い出がそこには詰まっています。
お酒を飲みながら、60年を歩んできた思い出を振り返るきっかけになればとの思いから、還暦年表をお付けしました。
生まれた年に第一回紅白歌合戦、13歳のときに大阪万博博覧会、29歳でファミコンブーム到来!
60年間の間に、日本・世界では様々な出来事がありました。
そんな時代の流れを、中でも重要なニュースや日本中でブームになった流行などをピックアップして1枚の年表にまとめました。
「そうだそうだ、お父さんが小さいころはな…」
「わあ~懐かしい!このころ、お母さんもこの流行にのってね…」
忘れかけていた昔の思い出話に花が咲くお祝いの席。
もしかしたら、今まで聞いたことがなかった若い頃の話で盛り上がるかも?!
60歳を迎えられた主な有名人・芸能人の方の一覧も付いています。
還暦という大きな節目だから、60年を振り返るきっかけにもなるかもしれませんね!

めでたい♪名入れラベル酒 大吟醸 祝い赤瓶 金箔入り
価格:19,800円(税込・送料無料)
業界初、モンドセレクション5年連続金賞の岐阜の老舗酒蔵の大吟醸酒です。
還暦のお祝いにふさわしい金粉を散らしたラベルと赤い瓶。金箔入りのお酒にお祝いラッピングを施した桐箱入りの当店オリジナル祝い酒です。
商品名 | 名入れラベル酒 大吟醸 祝い赤瓶 金箔入り |
---|---|
品番 | KH0190 |
お酒 | 千代菊 光琳 紅白梅 大吟醸 金箔入り |
容量 | 1800ml(瓶の高さ約40.5cm) |
アルコール度数 | 15.3度 |
日本酒度 | +5.0 |
原料米 | 山田錦(兵庫県産) 48%精米 |
納期 | 営業日の15時までの注文は、即日発送(※要名入れ内容確定) |
誰かに相談するなら…↓
この商品のURLを携帯に送る
※honpo@kanreki.info からのメール受信を許可して下さい。