還暦祝い本舗TOP > お酒のプレゼント一覧
還暦祝い本舗TOP > 男性への還暦祝いプレゼント一覧
お祝いにお酒は付き物ですが、一生に一度の還暦のお祝い用に、特別なお酒をご用意しました。一般に販売されることの少ない純米大吟醸の雫酒に、人気書家Juicyによる手書きのラベルと桐箱、そして還暦を迎えてからも、益々の健勝を願っての祝い檜枡2個付き。内容の充実はもちろん、世界で一番かっこいい名入れ酒を目指しました逸品です。
日本酒の芸術品“純米大吟醸酒”を当店だけの還暦祝い用にご用意
近年、真田幸村ブームと共に脚光を浴びる長野県上田市。
豊かな自然と澄んだ空気と水、そして酒造りに適した気候にも恵まれたこの地で、天保5年(1834年)以来、約180年間、酒造り一筋に伝統を育んできた老舗酒蔵 信州銘醸が醸す、最上位の純米大吟醸酒です。
醸造用アルコールを一切使用せず、純粋に水と米だけを原料とする純米酒。さらに精米歩合50%以上、米の心白部分だけを使用したものが、純米大吟醸となります。(当品はさらに上を行く
39%精米)
酒造りとしても、味わいとしても、最も繊細ながら芳醇な薫りと味わいを持つ日本酒です。
一生に一度の大切なお祝い。
お祝いされる方はもちろん、お祝いの席を用意されるご家族やご子息の方にとっても、日頃の感謝の気持ちを伝えたい機会でもあります。
そんな特別なお祝いによりふさわしいように、金和紙と還暦カラーの赤い房付かけ紐をあしらい、お酒の顔となるラベルも書家が一枚一枚手書きでお作りします。
最高級酒米『山田錦』を39%精米し、米の心白部分だけを使用した純米大吟醸。
その酒造りは蔵元が受け継いできた技術の見せ所でもある反面、醸造用アルコールを使用しないため、造りもとてもデリケートで、純米大吟醸を通常は製造しない酒蔵も数多くあります。
当店が還暦のお祝い用にご用意する信州銘醸の純米大吟醸も、年間の製造は一升瓶にするとわずかに300本程度で、このお酒を造るための小さなタンクで仕込まれる非常に希少なお酒です。
また、主に鑑評会出品用のお酒と同様の方法でお酒を絞る雫酒ですから、雑味がなく、お米本来のふくよかな旨味を感じつつも、決して重々しくはなく、ほのかなりんご香を湛えた、上品かつ高い次元でバランスのとれた味わいのお酒です。
最高の贅沢、雫酒 ~ 自然にしたたる一滴一滴を集めたお酒
一般に販売されている日本酒の多くは、自動圧搾機や、槽(ふね)と呼ばれる搾り器で、醪(もろみ)からお酒を搾り出します。
一方、雫酒というのは、醪(もろみ)が入った酒袋を吊るし、そこから自然にしたたり落ちるお酒の雫だけを集める方法で採取したお酒を雫酒と言います。
手間のかかる上、採れるお酒の量も少なくなりますが、圧力をかけて搾らないため、雑味がなく、澄んだ香りと旨味が凝縮されたお酒が搾れます。
主には、鑑評会出品用のお酒に用いられる贅沢な袋吊り雫酒。
特別なお祝いを飾るに相応しいお酒です。
世界でただひとつだけの酒 ~ 書家の手書きによる特別なラベル
お酒の顔とも言えるラベル。特別なお祝いのプレゼントですから、世界で一番かっこいいラベルを目指しました。
決まったレイアウトや同じカタチの活字ではなく、躍動感あふれる筆遣いで記されたお名前や、贈り主様の声が聞こえてきそうな感謝の言葉や温かなメッセージへの筆遣いは、手書き文字だからこそのものです。
人生の節目のお祝いに際し、贈り主様の感謝の気持ちが詰まった世界でひとつだけのお酒。
これからも、互いの絆をより深いものに。そんな想いを込めて、一筆一筆ラベルに注ぎ込みます。
ラベルへの名入れについて ~ お名前、お祝いのタイトル、メッセージなど
オリジナル名入れラベルの例 (還暦のお祝い以外も対応します)
パソコンのフォントを使った印刷ではなく、書家の手書きラベルですので、漢字、かな文字はもちろん、旧漢字や英数字なども対応できます。
また、お名前をご両親の連名にしたり、メッセージだけを横書きや英文(アルファベット)にすることもできます。
※文字の配分やレイアウト、文字の大きさ等は、全体のバランスや文字数を考慮して、作家が製作させて頂きます。ご希望のある場合は、備考欄等にお書き添えください。
お祝い用オリジナル桐箱入り ~ 書家による祝の字入りの桐箱でお届け
桐箱の上からラッピングを施し、発送用段ボールに入れてお届けします。
このお酒をプレゼントされた方は、ラッピングを解くとまず桐箱に大きく書かれた祝の文字が目に飛び込んで来ることになりますので、何か特別なものだと心躍らせてくれることでしょう。そして桐箱の中にはお名前や感謝のメッセージ入りの世界でひとつだけの特別なお酒!
そんなサプライズを演出してくれる書家手書きのお祝い専用の桐箱です。
※『祝』の文字も書家による手書きになりますので、写真と全く同じ形の文字にはなりません。あらかじめご了承ください。
※桐箱無しの商品もございます。(紙製化粧箱入り)
一生に一度だから一升瓶。今後益々を願っての檜枡2個付き
一生(いっしょう)に一度の特別なお祝いだから、一升(いっしょう)瓶入りのお酒のプレゼント。
語呂合わせではありますが、普段はなかなか口に出来ない想いを込めた贈り物ですから、ちゃんと意味を持たせたいですよね。
さらにお祝いや感謝の言葉入りのヒノキ枡を2個お付けします。
「お父さん一人で飲むから1個で良いんだけど…」と思われるかも知れませんが、2個お付けすることにも意味があります。
これも古くからある語呂合わせで、枡=ますが2つで、“ますます”となり、今後も、益々ご健勝に、とか、益々お元気でなど、人生の節目を迎えられた後の人生も、ますます幸せでありますように、との想いを込めたプレゼントになるように、枡を2個お付けします。(1枡=1合サイズ)
ちなみに、お付けする枡は、天然の木曾檜(きそひのき)を使用した創業百有余年の老舗の高級枡。檜の薫りが日本酒の香りをより引き立ててくれます。
60年の思い出を振り返るきっかけに 還暦年表付き
還暦という大きな節目に、みんなでお酒を飲みながらワイワイ楽しく過ごすのもいいですし、一人でしみじみと過ごすのもいいですよね。
これまでお父さんが歩んできた道のりはとっても厳しく、いろんな思い出がそこには詰まっています。
お酒を飲みながら、60年を歩んできた思い出を振り返るきっかけになればとの思いから、還暦年表をお付けしました。
60年間の間に、日本・世界では様々な出来事がありました。
そんな時代の流れを、中でも重要なニュースや日本中でブームになった流行などをピックアップして1枚の年表にまとめました。
「そうだそうだ、お父さんが小さいころはな…」
「わあ~懐かしい!このころ、お母さんもこの流行にのってね…」
忘れかけていた昔の思い出話に花が咲くお祝いの席。
もしかしたら、今まで聞いたことがなかった若い頃の話で盛り上がるかも?!
60歳を迎えられた主な有名人・芸能人の方の一覧も付いています。
還暦という大きな節目だから、60年を振り返るきっかけにもなるかもしれませんね!
名入れラベル酒!
純米大吟醸 袋吊り雫酒
書家手書きラベル
桐箱付き 価格:31,900円(税込・送料無料)
桐箱無し 価格:22,000円(税込・送料無料)
全国新酒鑑評会金賞受賞計16回、内8年連続金賞受賞蔵(長野県1位)の名門蔵が醸す最高峰の純米大吟醸酒を当店だけの還暦お祝い仕様に仕立てました。
商品名 | 名入れラベル酒 純米大吟醸 書家手書きラベル |
---|---|
納期 | 10日間 |
品番 | KH0184 |
お酒 | 秀峰 喜久盛 純米大吟醸 |
容量 | 1800ml(瓶の高さ約40.5cm) |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | ±0〜+1 |
原料米 | 山田錦(麹米35%精米:掛米39%精米) |
誰かに相談するなら…↓
この商品のURLを携帯に送る
※honpo@kanreki.info からのメール受信を許可して下さい。